2020/03/02 16:53
こんにちは。Hunter Itoです。
週末は、全国の学校の休校ニュースで衝撃を受けたり、
対策を考えたりした方も多かったと思いますが、
皆様はいかがお過ごしでしたか?
Hunter Itoでも小学校が休校になったり、幼稚園が休園になるスタッフがいます。
どちらの家庭のお子さんも、今年、卒業と卒園を迎えます。
卒業式はどうなるのか。入学式は・・?
このままもうお友達とも会えないの?
と親子共々不安な週末だったといいます。
メディアでは、ネガティブな情報が駆け回っており、
先のことが分からない状態です。
不安だとは思いますが、まずは落ち着いて、周りを見回してみましょう。
マスクの転売やトイレットペーパー、生理用品の買い占め、本当に必要ですか?
不必要な数を買い占めることで、本当に必要な人の元の手に届かなくなることを
考えてみませんか?
噂に惑わされることなく、自分の出来ることを考えてみたいと思います。
私はウィルス対策にしても、花粉対策にしても、
一番重要なのは体の免疫力をあげることだと思っています。
今回の新型コロナウィルスにしても、重症の方と軽症の方がいます。
免疫力の下がっている高齢者や持病のある方が重症化しています。
免疫力は、規則正しい生活や食事で上げることができます。
手洗いやうがいなど、しっかりと対策を行うと共に、
体調管理をしっかりと行いウィルスに負けない体を作りましょう。
免疫力を高めてウィルスを撃退
免疫力とは、外から侵入したウイルスや細菌を撃退して、体を守ってくれる力です。
免疫力が高ければ、ウイルスや細菌などの病原体が体に侵入しても発症を予防できますし、発症したとしても軽くすませることができるのです。
ストレスや睡眠不足、疲れは免疫を弱めますので、
風邪をひきやすくなったり、ウィルス感染しやすくなりますので
体調が悪いと感じたら早めに休養をとりましょう。
免疫を高めるためには
免疫を高めるためには、次のようなものが効果的と言われています。
・栄養バランスを考えた食生活
・腸内環境を整える
・体温をあげる
・適度な運動をする
・十分な睡眠時間をとる
・ストレスを溜めない
・笑う
免疫力を高めるためには、食生活や睡眠が重要です。
食生活を整えことで、腸内環境がよくなり、体温をあげることにも繋がります。
効果的な食べ物としては、ヨーグルトや納豆などの発酵食品や
ねぎやにんにくなどの抗酸化作用のある食品、きのこ類など、多数ありますが、
バランスの取れた食生活を行うのは急には難しいものです。
そこで、おすすめは生はちみつです。
生はちみつは天然のサプリメントとも言われますが、主に下記のような効果があります。
●腸内環境を整える
生はちみつには、整腸作用のあるグルコン酸や乳酸菌の餌になるオリゴ糖が含まれています。
また、乳酸菌が多く含まれていますので腸内環境を良好に整えてくれます。
●高い保湿効果
はちみつには高い保湿効果があります。お肌などに使うと高い保湿効果で肌が潤います。
また、殺菌作用のあるグルコン酸を含んでおり、風邪や乾燥で喉が痛む時などにも効果的です。
●免疫力を高める効果
生はちみつには、たくさんの生きた酵素が含まれています。
含まれている酵素には消化、抗菌、抗ウイルス、抗炎症作用などがあり、
喉の炎症や口内炎、風邪にも効果的です。生きた酵素を摂ることで、免疫力の向上に繋がります。
●疲労回復
はちみつは単糖類の「果糖」と「ブドウ糖」が主成分です。
単糖類である「ブドウ糖」は体内に蓄積されずに、
エネルギーに変わるのも早く、すばやい疲労回復につながると考えられています。
●脳を活性化させる
脳の働きを高めるためには、栄養が必要です。脳が栄養源とするのはブドウ糖です。
脳は基本的にはブドウ糖しかエネルギーに使うことができません。
ご飯やパンなどのタンパク質からブドウ糖は作られます。
はちみつの主成分はブドウ糖と果糖です。
頭がぼーっとしている時や、仕事や勉強で疲れている時にはちみつを食べることで、
集中力がアップするなど脳の働きを高めることができます。
免疫力アップの方法は色々あります。
自分に合った方法で試してみてください。