2020/02/19 12:13
花が咲き、だんだん暖かくなってくる春は、心も明るくなってくる季節ですね。
ぽかぽかと暖かくよく眠れそうな気がしますが、春は不眠に悩まされる人が増える傾向があるといいます。
春は暖かな日が続いたかと思うと急に寒くなったり、昼と夜も寒暖の差が大きいため、体が気温の変化についていくことができずに、自律神経が乱れがちに。
自律神経が乱れると、眠りにつきにくくなったり、熟睡できなくなることが多くなります。また、春先には仕事でもプライベートでも変化が多く、ストレスが多くなる季節でもあります。
自律神経の乱れにはちみつがおすすめ
ゆったりお風呂に使ってリラックスする。入眠効果のあるハーブティーを飲むのも効果的ですが、
寝る前にスプーン一杯のはちみつを食べるというのもおすすめです。
はちみつは自然な甘さでリラックスできるだけでなく、単糖類のため、体にスムーズに吸収されます。
また、代謝を高めるビタミンB群や葉酸やカルシウムなどのミネラル、アミノ酸やポリフェノールなどが豊富に含まれています。
寝る前に食べることで眠りにつきやすくなり、睡眠中の疲労回復効果が高くなるのです
はちみつは血糖値を上昇させにくいので体脂肪を蓄積しにくく、はちみつに含まれている「グルコン酸」や「オリゴ糖」には腸内環境を整えてくれる働きがあります。
はちみつにはたくさんの種類があります。蜜源の花の種類によって香りや味も違ってきます。
また、選ぶ時には加熱処理の有無も大事なポイントです。
加熱してあるはちみつはせっかくのビタミンやミネラルも失活してしまっていることもあるのです。
レプシナチュラルハニー
レプシナチュラルハニーは天然・非加熱・無添加のはちみつです。
蜜源にはイヌハッカ、オレガノ、アンジェリカ、ドッグローズ、セントジョーンズワート、など薬効の高い多種多様なハーブが咲いています。
質の良い睡眠をもたらしてくれる他、免疫力の向上や疲労回復、風邪や気管支炎の予防にもおすすめです。
ハーブティーやホットミルクに入れるのもおすすめ
カモミールなど入眠効果のあるハーブティーに入れたり、ホットミルクに入れるのもおすすめです。
おすすめハーブティ
リラックス効果のあるカモミールなどを中心にブレンドしたノンカフェインの安眠用ハーブティーがおすすめです。
ルピシア ハーブティー スウィートドリームス!
一日の疲れを癒したい時におすすめのハーブティー。優しい香りでリラックス効果のあるカモミールに、ジンジャーとドライアップルをブレンドしました。
https://hunterito.thebase.in/items/26521789
ヒルデガルトのお茶アソート ゾネントア【オーガニック】【ハーブティ】
オーガニックのハーブティで人気の高いヒルデガルトシリーズのアソートセット。
エネルギーのお茶、あたためるお茶、断食のお茶、女性のためのお茶、調和のお茶がセットになっています。
疲れが取れない時、体が冷えて眠れない、風邪気味の時など、自分の体調に合わせて選ぶことができます。
https://hunterito.thebase.in/items/36964619
ホットミルクに
牛乳には「トリプトファン」というアミノ酸が含まれています。
このトリプトファンは幸せホルモンとも言われる「セロトニン」を生成してくれるのです。
寝ている間に、体内のバランスを改善したり、ストレスを緩和するなど様々な効果を発揮してくれますので、寝る前に飲むにはおすすめです。
ホットミルクにする場合は、寝る直前ではなく、1時間ぐらい前に飲むのポイントです。